夫れ諸宗の〜帰依を恐るるか

夫れ諸宗の人師等或は旧訳の経論を見て新訳の聖典を見ず或は新訳の経論を見て旧訳を捨置き或は自宗の曲に執著して己義に随い愚見を注し止めて後代に之を加添す、株杭に驚き騒ぎて兎獣を尋ね求め智円扇に発して仰いで天月を見る非を捨て理を取るは智人なり、今末の論師・本の人師の邪義を捨て置いて専ら本経本論を引き見るに五十余年の諸経の中に法華経第四法師品の中の已今当の三字最も第一なり、諸の論師・諸の人師定めて此経文を見けるか、然りと雖も或は相似の経文に狂い或は本師の邪会に執し或は王臣等の帰依を恐るるか

 仏教経典に新訳と旧訳があることを、初めて知りました……兄弟抄に云く

後漢の永平より唐の末に至るまで渡れる所の一切経論に二本あり、所謂旧訳の経は五千四十八巻なり、新訳の経は七千三百九十九巻なり(御書1079ページ)

wikipediaによると、唐の玄奘三蔵による訳経を「新訳」(しんやく)と呼び、鳩摩羅什から新訳までの訳経を「旧訳」(くやく)、それ以前を古訳と呼ぶそうです。
「旧訳の経論を見て新訳の聖典を見ず或は新訳の経論を見て旧訳を捨置き或は自宗の曲に執著して己義に随い愚見を注し止めて後代に之を加添す」る諸宗の人師等をバッサリと切り捨てます。
「株杭に驚き騒ぎて兎獣を尋ね求め」の部分は、『韓非子』の中の「守株」という故事によるものと思われます。
更に、「諸の論師・諸の人師」は、法華経法師品第10の「已今当の三説」を知っているはずなのに、「相似の経文に狂い或は本師の邪会に執し或は王臣等の帰依を恐るるか」(自らが拠り所とする経典に似た内容が書かれていることに迷っていたり、自らの宗祖の間違った考えに執着していたり、王や臣下が帰依してくれないことを恐れるから」という理由で、自分たちの誤りを認めないではないか、と推測され、次に、「相似の経文」について、破折をされています。